さあ行こう!寒狭川広見ヤナへ

食べておいしい、遊んで楽しい

「寒狭川広見ヤナ」では、清流の味覚鮎料理や鰻料理を味わっていただけるほか、ヤナ場や川の中につくったイケスで、鮎のつかみどりを楽しんでいただけます。ご家族やグループで、またカップルで、ぜひ「寒狭川広見ヤナ」にお越しいただき、奥三河の豊かな自然を満喫してください。お待ちしています。

13日 日曜日、朝の広見ヤナ

7月13日日曜日、午前7時30分ごろの広見ヤナ
7月13日日曜日、午前7時30分ごろのイケス

7月13日日曜日午前7時50分現在、広見ヤナ周辺はよく晴れています。寒狭川の水位は低く、ヤナに流れ落ちる水量は少ないですが、つかみどりをするには問題ありません。イケスの状態も良好で、つかみどりを楽しんでいただくことができます。皆様のご来場をお待ちしています。

明日7/13日曜のつかみどりの流れ

明日7/13日日曜日は、つかみどりのお客様が大勢ご来場されると予想されます。そこで、つかみどりの流れを次のようにします。
 つかみどりの受付は下(1階)の「つかみどり受付」で行います。
 8時30分に、受付前に「つかみどり受付整理番号札」(赤字)を出します。来場されたら札を1枚お取りください。
 番号札の横にある「つかみどり受付票」を取り、所定の事項をご記入ください。
 9時45分から「つかみどり受付」窓口(1階)で整理番号順に受付を開始します。自分の番号が含まれるグループが呼ばれたら受付前に来てください。
 受付がすんだら、青いテントの下にいるつかみどり放流係に受付票とレシートを渡してください。
 放流係の指示にしたがってつかみどりをお楽しみください。
 順番待ちが生じた場合、番号とお名前が呼ばれるまで自席か、川で遊んでお待ちください。
 つかみどりが終わったら、「加工受付」で加工の申し込みをしてください。
 呼び出しベルが鳴ったら料理を受け取り、お食事をしてください。 
 食事が終わったら、お膳を返却棚にお返しください。

7/12・土 約430人の来場者でにぎわう

7月12日土曜日、午前11時ごろのイケス
7月12日土曜日、午前11時ごろのイケス

7月12日土曜日、広見ヤナは約430人の来場者でにぎわいました。
にぎやかではありましたが、今期初めて受付を食事の受付(上の2階総合受付)とつかみどりの受付(下の1階)とに分け、つかみどりした鮎の加工も1階の厨房で行ったため、つかみどりも食堂でのお食事もスムーズに流れ、長時間の待ち時間が発生することはありませんでした。また、駐車場も臨時駐車場を使用することなく、十分な余裕がありました。
明日7月13日日曜日も同じシステムで営業しますので、安心してご来場ください。多くのお客様のご来場をお待ちしています。

今朝(7/12・土)の広見ヤナ

7月12日土曜日、午前6時15分ごろの広見ヤナ
7月12日土曜日、午前6時15分ごろのイケス

7月12日土曜日午前6時半現在、広見ヤナ周辺は曇り空です。天気予報によれば、本日は曇り時々晴れの予報です。
寒狭川の水位は平常より低く、水は澄んでいます。ヤナに流れ落ちる水量は少ないですが、ヤナでのつかみどりは可能です。イケスには十分に川の水が流れ込んでおり、状態は良好です。小12区画、中1区画のイケスを用意しており、つかみどりのお客様への対応は万全です。
本日は混み合うことが予想されます。駐車場では係りの指示に従い、区画内に無駄なく駐車していただくようお願いします。なお、食堂前の駐車場は、お食事のみのお客様用として確保しますので、つかみどりをされるお客様の駐車はご遠慮ください。
つかみどりの流れは下記の記事に記載してありますので参考にしてください。皆様のご来場をお待ちしています。

広見ヤナは 鰻も旨い!

この夏もいよいよ「土用の丑の日」(7月19日、31日)が近づいてきました。今年はまだ7月初旬というのに猛暑日が続いています。この厳しい暑さに負けないよう、鰻を食べてスタミナをつけませんか。「広見ヤナの鰻は安くて旨い!」との評判が口コミで広がり、年々鰻料理を目当てに広見ヤナにお越しいただくお客様が増えています。広見の鰻が美味しいのには訳があります。下記の写真をご覧いただき、その訳をご推察ください。

広見ヤナで使用する鰻は三河一色産。活き鰻を魚籠(びく)に入れて山の水を引いた生けすで数日間保管します。
活きた鰻を手早く割いて串に刺します。
串に刺した鰻を炭火でじっくり焼いて、最後に秘伝のタレを二度がけして仕上げます。写真の蒲焼きはうな丼用です。

「特上うな重」は1尾約250gの鰻を使い、一人前3,200円。肝も一緒に焼き上げており、いっそう香ばしさが増しています。「うな丼」はうな重と同じ鰻を1尾の三分の二を使い、一人前2,200円です。ぜひ広見自慢の鮎料理とともに、鰻料理をご賞味ください。皆様のご来店をお待ちしています。

7/6・日 約580人の来場者でにぎわう

7月6日日曜日、涼を求めて川遊びに興じる家族連れ

7月6日日曜日は、お食事のお客様、つかみどりのお客様合わせて約580人の来場者でにぎわいました。
駐車場は、大駐車場(第1)、第2駐車場、第3駐車場がほぼ満車となりましたが、他の広見ヤナの駐車場、(株)日之出さんの臨時駐車場は未使用で、まだまだ来場者の受け入れには余裕がありました。
食堂もスムーズにお食事を提供でき、つかみどり、鮎の加工の待ち時間もさほど長くはならず、順調に営業を行うことができました。
12日土曜日・13日日曜日も多くの来場者が見込まれますが、受け入れ態勢を整えて、客様のご利用をお待ちしております。

今朝(7/6・日)の広見ヤナ

7月6日日曜日、午前7時10分ごろの広見ヤナ
7月6日日曜日、午前7時10分ごろの広見ヤナから上流を望む
7月6日日曜日、午前7時15分ごろのイケス。昨日イケスを増設しました

7月6日日曜日午前7時45分現在、広見ヤナ周辺はよく晴れています。寒狭川の水量はほぼ平常で、水は澄んでいます。
ヤナとイケスの状態は良好です。昨日(7/5土)イケスを増設し、小12区画、中1区画、大1区画と、つかみどりをしていただくには万全の体制を整えています。
本日のつかみどりの受付は、上の総合受付で午前9時45分くらいからを予定しています。8時半ごろには「つかみどり受付整理番号札」を受付前に出しておきます。
大勢の皆様のご来場をお待ちしています。

7/5・土 8時半まで施設内に入れません

明日(7月5日土曜日)午前8時半まで、1階桟敷席、ヤナ・イケス付近への立ち入りはご遠慮ください。8時からイケスやヤナ近辺に大型の重機を入れて、川底の整備などの作業を行う準備をします。重機の移動に伴い、たいへん危険な状況が生じますので、8時半まで施設内への立ち入りを禁止とさせていただきます。安全が確認できるまで、駐車場などでお待ちください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

今朝(7/4・金)の広見ヤナ

7月4日金曜日、午前6時ごろのヤナ
7月4日金曜日、午前6時ごろのイケス

7月4日金曜日、午前6時30分現在、広見ヤナ周辺は曇り空です。天気予報によれは、本日は曇り時々晴れのようです。
寒狭川は、連日周辺や上流で夕方に雷雨があり、濁りがあります。水量はさほど多くはなく、ヤナやイケスで鮎のつかみどりをするには問題ありません
今年も土用の丑の日(7月19日・土、31日・木)が近づいてきました。美味しい鰻をたくさん仕入れて、皆様のご来店をお待ちしています。栄養満点の鰻を食べて、猛暑の夏を乗り切りましょう!
31日はあいにく木曜日で広見ヤナは定休日です。前後のご来店をお願いします。

6/29・日曜 約470人の来場者でにぎわう

6月29日日曜日、午後1時40分ごろの広見ヤナ

本日(6月29日日曜日)の広見ヤナは、昨日(28日土曜日)の約2倍、470人ほどの来場者を迎え、6月として直近9年間の内では最高のにぎわいでした。
天気も良く、猛暑の中、多くの家族連れや若者のグループが鮎のつかみどりを楽しみ、塩焼きやフライなどの鮎料理を満喫していました。また、寒狭川の浅瀬では、水遊びに興じる多くの子どもたちの姿が見られました。
今後も良い天気が続くようです。広見ヤナの鮎や鰻料理、つかみどりを楽しみに、ぜひご来場ください。お待ちしています。

今日(6/28・土)の広見ヤナ

今日(6月28日土曜日)午前6時半ごろの広見ヤナ
今朝のイケスの様子

令和7年6月28日土曜日、午前7時15分現在、広見ヤナ周辺はよく晴れています。寒狭川の水位は平常で水も澄んでいます。
ヤナは良好な状態で、イケスは小8区画、中2区画を整備して用意してあります。
本日のつかみどりの受付は9時45分ごろから、上(2階)の総合受付で行います。受付前に「つかみどり受付整理番号札」(赤字)が出してありますので、それをお取りいただいて受付開始をお待ちください。
皆様のご来場をお待ちしております。

東日新聞に「ヤナ開き」の記事掲載

6月23日月曜日の東日新聞に掲載された「ヤナ開き」に関する記事

大盛況の “ヤナ開き”

ヤナで鮎のつかみどり体験に興じる子どもたち

6月22日日曜日、「寒狭川広見ヤナ」において “ヤナ開き” が開催されました。時おり小雨がぱらつく曇り空の下、家族連れを中心に、昨年度の3倍の約1000人の来場者が、ヤナとイケスでの鮎のつかみどりを中心としたイベントを楽しみました。
ヤナ開きも終わり、いよいよヤナとイケスの本格運用が始まります。この夏も、ぜひご家族やグループで広見ヤナにお越しいただき、鮎のつかみどりを楽しんでいただくとともに、美味しい鮎料理や鰻料理をご賞味いただきますようお願いいたします。
皆様のご来場をお待ちしております。

本日、「ヤナ開き」予定どおり実施!

本日(6月22日日曜日)、午前6時30分現在広見ヤナ周辺は曇り空です。気象庁の天気予報によれば、今日の愛知県東部地方は「くもり、午前中は時々晴れ」とのことです。
したがって「ヤナ開き」は予定どおり実施します。プログラムは下記の記事のとおりです。
大勢の皆様のご来場をお待ちしています。

広見ヤナ食堂の営業とつかみどりのご案内

6月12日(木)毎日新聞朝刊に掲載された「寒狭川広見ヤナ」の広告

令和7年度「ヤナ開き」のプログラム固まる

6月22日(日)本年度の「ヤナ開き」を開催します。ヤナ開き当日のイベント等の内容がほぼ固まりました。(下記プログラム参照)昨年度の内容とほぼ同様です。
天候や寒狭川の状況により予告なしに内容を変更する場合がありますので、当日までの当ホームページの情報を随時ご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしています。

令和7年度寒狭川広見ヤナ「ヤナ開き」のプログラム

ヤナ掛け作業始まる

ヤナとイケスづくりに使う竹を切り出す広見ヤナ役員

6月22日(日)に開催予定の「ヤナ開き」に向けて、ヤナ・イケスづくりの作業が始まりました。6月1日(日)には、広見ヤナの役員作業で、ヤナとイケスで使用する竹の切り出しを行いました。
14日(土)、15日(日)にはヤナ場を完成させ、16日(月)~20日(金)の間にはイケスを設置する予定です。
ヤナとイケスが完成すると、いよいよ「寒狭川広見ヤナ」の本格的なシーズンが始まります。

広見ヤナ(食堂)の営業時間について

いつも「寒狭川広見ヤナ」をご利用いただき、ありがとうございます。
当施設の営業時間については、「店舗情報」のページでお知らせしていますが、5月・6月・9月・10月は午前10時から午後4時(ラストオーダー午後3時)まで、7月・8月は午前10時から午後5時(ラストオーダー午後4時)までとなっております。当店オリジナルHP以外のサイトで誤った営業時間の表示がなされている場合がありますので、最新の正確な情報につきましては、当ホームページの情報をご確認ください。
なお、他のサイトでは価格表も古いものが表示されている場合がありますのでご留意ください。本年度の価格・料金については、「料金一覧表」のページに掲載されていますので、参考にしていただければ幸いです。

5月・6月はコーヒー無料サービス

一度に12杯分のコーヒーを淹れることができるコーヒーメーカー

今年も、5月・6月の営業日には、コーヒーの無料サービスを行います。7月の夏休み前までは、平日のみのサービスとなります。お食事の後には、美味しいコーヒーでゆっくりとおくつろぎください。

本日5月23日(金)、食堂の営業を開始

5月23日金曜日午前10時から、「寒狭川広見ヤナ」の食堂の営業を開始しました。早速ご来店いただいたお客様から、「今年の開店がとても待ち遠しかったです」という言葉をかけていただき、従業員一同とてもうれしく思っています。お客様のご期待に応え、ご満足いただけるよう精一杯努めますので、今年もよろしくお願いいたします。
なお、本年度の「ヤナ・イケス開き」は、6月22日(日)を予定しています。6月に入りましたら、当ホームページでイベント内容等をご案内いたしますので、情報をご確認いただきますようお願いいたします。

「夢コラボ」5月6日(火)に終了

令和7年5月3日(土)撮影 新緑と青空をバックに、寒狭川の上を泳ぐ鯉のぼり

令和7年度の「桜(新緑)と清流と鯉のぼりの夢コラボ」が、5月6日(火・振替休日)に終了しました。期間中多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。また、鯉のぼりをご提供いただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。
来年度(令和8年度)も、3月下旬から4月初旬の桜のシーズンと、4月末から5月初旬のゴールデンウィーク中に開催する予定です。皆様のご来場をお待ちしています。

令和7年度の新料金表をアップしました

令和7年度「寒狭川広見ヤナ」通常営業(食堂)の開始は、5月23日(金)午前10時です。それに合わせて、令和7年度の新料金表を当ホームページにアップしました。
メニューバーの「料金一覧表」をクリックしていただくと「令和7年度 寒狭川広見ヤナ 料金一覧表」が表示されます。また、「メニュー紹介」をクリックしていただくと、鮎定食や特上うな重などの料理の写真と料金が表示されます。ぜひ参考にしてください。
諸物価が高騰する中、令和6年度はほぼ全ての料金を据え置きましたが、令和7年度は原材料費高騰の波に抗えず、各料金を約2%~3%値上げさせていただきました。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、従業員一同、これまで以上に皆様のご期待にお応えできるよう誠心誠意努めます。なにとぞご理解を賜りますようお願いいたします。
今年も皆様にお会いできるのを楽しみに、ご来店を心よりお待ちしています。(組合長)

新緑と清流と鯉のぼりの夢コラボ 始まる

4月25日(金)中日新聞朝刊に掲載される「新緑と清流と鯉のぼりの夢コラボ」開催案内の広告

4月26日(土)から、「新緑と清流と鯉のぼりの夢コラボ」が始まります。
期間は5月6日(火・振替休日)までで、期間中の土日・祝日には売店での臨時営業を行い、アマゴ・落鮎の塩焼き、五平餅、柏餅、花見だんごなどを販売します。
目にも鮮やかな山々の新緑をバックに、清流寒狭川の上を泳ぐ勇壮な鯉のぼりの姿をぜひお楽しみください。

昨年3月27日撮影の「夢コラボ」

桜と清流と鯉のぼりの夢コラボ 始まる

中日新聞(R7.3,16 朝刊)に掲載した「夢コラボ」の公告
清流寒狭川の上を勇壮に泳ぐ鯉のぼり
桜はまだつぼみですが、鯉のぼりは元気に泳いでます

令和7年度「桜と清流と鯉のぼりの夢コラボ」が明日(3月20日木曜日・春分の日)から始まります。前日の今日、40匹ほどの鯉のぼりを、寒狭川の上空と10m以上のポールに掲揚しました。
今年は寒さの影響からか、例年ならこの時期には咲き始めているコヒガンザクラもまだつぼみです。桜が咲いていない中での鯉のぼりですが、寒狭川を吹き渡る風をいっぱいに受けて元気に泳いでいます。
「夢コラボ」期間中(Ⅰ期 3月20日~4月6日、Ⅱ期 4月26日~5月6日)は、広見ヤナ店舗前に売店を出して、五平餅、落鮎・アマゴの塩焼き、柏餅、花見だんごなどを販売します。
ぜひご来店いただき、桜と清流と鯉のぼりのコラボをお楽しみください。
(昨年度の「夢コラボ」の様子は、「YouTube動画」のページをご覧ください)

令和7年度、団体でのご利用を希望される方へ

令和7年度「寒狭川広見ヤナ」の営業について、食堂の営業開始は5月23日(金)ヤナ開きは6月22日(日)を予定しています。
20名以上の団体でご利用される場合は、ご予約をしていただければ幸いです。団体予約は電話で承りますが、5月23日(金)の食堂開店までは、広見ヤナの電話は通じません。団体予約についてご用の方は、組合長大山の携帯電話(090-2612-6363)へご連絡ください。広見ヤナのFAX(0536-36-0761)へのご連絡でも結構です
なお、小中学校の夏休み中の日曜日及び、「お盆特別期間」(8月9日土曜日~17日日曜日を予定)は、原則としてご予約できませんのでご承知おきください。
本年度も、「寒狭川広見ヤナ」にご来場いただき、存分に楽しんでいただきますようお願いいたします。(R7.3.13 組合長 大山)

令和7年度の営業準備始まる

令和7年1月25日(土)、ヤナ本体の鉄骨柱用束石(コンクリ製)の設置作業

広見ヤナは只今シーズンオフ中ですが、令和7年度の営業開始目指して、施設の整備を始めています。
上の写真は、ヤナ本体の鉄骨柱用の束石を設置する作業を行っている様子です。安定した頑丈なヤナを設置するためには、全部でヤナ本体に24本ある柱の接地部分を水平にする必要があります。測量士の役員が水準儀で水平を出し、その高さにそろえて鉄筋コンクリートの束石を打ち込みます。
これで、今シーズンは川が増水してもヤナの振動が少なく、安心してヤナでの鮎のつかみどりや落鮎漁ができることでしょう。

通常営業中は キャッシュレス決済可能です

「寒狭川広見ヤナ」では、令和5年度からキャッシュレス決済のシステムを導入しました。クレジットカード(VISA、マスターズ、JCBなど)、電子マネー(iD、交通系カード)、QRコード決済(PayPay、d払い、auPAY)がご利用可能です。どうぞご利用ください。